暮れなずむクレーンたち
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
通院日。
先週来の肩凝りは軽くなってきたものの、それに引きずられたか、季節柄なのか、節々が腫れぼったい感じが続き、検査結果は予想通り悪化。寒くなってきたから、体を温めるようにしなきゃねぇ。お茶も岩茶とか、いいかな。
今日の空は、とても澄み切った秋の空! “天高く”とは、こういう空のことをいうのでしょう。
秋のビル・クレーン写真などアップしてみます。
いろいろ撮影してるんだけど、なかなか気に入るものが撮れませんねぇ。
広大跡地のマンションは、北棟がだいぶできてきて、もう少ししたらクレーンがツインで撮影できそうな感じなので、様子見状態。
近頃は、日本たばこ工場跡地のゆめタウン建設現場クレーンを狙っております。
ゆめタウンは来年春オープンだったかな?
西日本最大の述べ床面積になるらしい。と言うだけあって、クレーンもたくさん稼働してますよ。あそこにあるクレーンが全て稼働しているのを一画面に入れることができたら、ウフフ♪なんだがなぁ。
こちらの写真は、10月22日。
うろこ雲がきれいだったので、撮影してみました。
ても、携帯カメラじゃ被写界深度が足りないんだろうなぁ。うろこ雲に見えませんね(^^ゞ
エウァっぽい感じで撮ってみた、今日の夕焼け。秋が暮れていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の日曜に取材を受けて、水曜午後に放映のあった番組を昨日ようやく見ました。
見ていただいた皆様、お目汚しでスミマセン。(^^ゞ
事前に電話での依頼とヒアリングがあって、テレビ局にお邪魔してインタビューがあって、そして約2時間の撮影取材。それらが5分程度の特集になっていました。
あんなに短くなっているのに、私が話したことのエッセンスがちゃんと入っていて、すごいなぁ、と。
「ダム」「工場萌え」の写真集から、『巨大建造物に魅せられた人々』とのテーマで特集を作りたいとのことなのに、“工場”じゃなくて“ビル”な私だった訳ですが(あ、工場も大好きですケド)、「工場萌え」出版元の東京書籍の方のインタビューをはさんで、クレーンからビルへ持って行き、東急オアシスの青いビルやワシントンプラザホテルを撮って三井ガーデンに続ける映像の流れとか、巧い。
私の取材の時点では、東急オアシスやワシントンは撮影されてなかったはずで、カメラマンさんが取材後に「ちょっと撮影してきます」と言われてた。きっちり素材を撮って来られたんだなぁ。
メディアの“編集”という行為は、多々、問題をはらむ。
しかし、人から得た情報を伝えようとする意志がある時に、それを自身の中で何ら消化せずに垂れ流すことはある種、危険な行為でもある。ときに、生のままの情報を受け手に完全に委ねるほうが良い場合もあるだろうが。
そのバランスをどうとって、“伝える”ことをしていくか。それは、様々な情報が溢れる昨今、マスメディアだけの問題ではなく、受け手である視聴者も考えなきゃいけないことじゃないだろうか。
そんなふうなことを思った、楽しい体験でした。
余談ですが・・・。
私以外に取材を受けておられた、「ダムマニア」の“けんさん”
彼のダム写真サイト、実は見たことありました。というか、私のブラウザのブックマークに入っています。呉TMOメルマガで呉の水道のコラムを書いた時に、参考にさせてもらったサイトのひとつなのでした。なんて奇遇。
それから、番組を見て「げげげっ」と思ったのは、ハイビジョンってめちゃめちゃ細密に映るのね。アップで顔のシミが見え見えですぅ(T-T) 恐るべし、ハイビジョン&地デジ。
「ビル萌え」「クレーン萌え」について、自分でも胸に手を当てて反省して考えてみようと思っています。
「メディアはメッセージである」とは、有名なメディア論のフレーズだったと思うけれど(大昔、大学時代に読んだのでうろ覚え)、ひょっとして、ビルに“萌え”を感じるのはコレに通ずるのかも?と勝手に我田引水してみたり。ビルとは単なるハコではなく、何か・・・。
ま、とりあえず、参考リンクなど。
◆「工場萌え」作者ブログ⇒ 工場萌えな日々
◆クレーン萌え写真集⇒ TOKYO CRANES DVD写真集 T.O Entertainment
◆西新宿萌え
⇒ 「西新宿定点撮影 -脈動する超高層都市、激変記録35年」
⇒ 西新宿定点撮影 公式WEBサイト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東千田公園での取材の後、市内の某ホテルラウンジにて、広島の街を見下ろす。
広島街中ビル二大巨頭、基町クレド(リーガロイヤルホテル)とアーバンビュー・グランドタワー。
(基町クレドのリンクは、“The ARCHITECTURAL MAP”のページを表示します)
↓エセ・パノラマ写真。うまく繋がるかな?・・・ちょい失敗か。
(ブラウザウィンドウ幅が狭い場合、エセ・パノラマ写真にならない場合があります。そのときはウィンドウ幅を広げて見てくださいね。画像加工してくっつければいいじゃんってツッコミは無しでお願いします(^_^;))
発見!袋町小学校は屋上にプールがあるんだね。
しかし、こうやって見ると、広島の街もゴチャゴチャしてますねぇ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回クレーン萌え記事で書いた、“とあるスジの方”とは・・・実は広島ローカルテレビ局の番組ディレクターさんなのでした。
そう、取材されちゃったんです。(^^ゞ
ということで、今日の昼、取材受けるのを兼ねて、クレーンとビルに萌えてきました。
お天気イマイチで、写真が綺麗に撮れなかったのが残念。でも、間近からの撮影はなかなかエキサイトしますね(をいをい)。
今日は日曜。曇り空。クレーンもお休み。
真下から見上げるクレーン。高いなぁ。
旧・広島大学東千田キャンパスのメインストリート・森戸道路の並木よりも高い!
トータテマンション(Hiroshima Garden*Garden)はツイン・マンション。
サウスタワー(写真左側)は24階、ノースタワーは32階になるとのこと。
⇒ Hiroshima Garden*Garden(ガーデンガーデン)ホームページ
※トップページで音が流れます。割と音が大きいので注意!
ついでに♪
広島大学&放送大学向かい側にあるマンション。実はこのビルも割とお気に入り。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりにイイ感じの写真が撮れました♪
ところで、こんな写真をブログに公開していたら、先日、とあるスジの方からお電話が。
「最近、工場萌えとかダム萌えとか流行っているそうですが・・・。ちょっとお話を聞かせていただいてよろしいですか?」
あ、いえ、決してやばいスジの方ではありません。(って、失礼な。スミマセン、Hさん)
詳しくは数日したら書きますね。お楽しみに!
どんなに高くクレーンが伸びても、青い空に立ち上がる入道雲には敵わない?
8月28日、昼。
これは、白神社北側にビルを建設中のクレーン。
空に見えるのは、午前中に山陰で大雨を降らせた雲でしょうか? まるで、その雲を見上げているよう。
8月28日、夕刻。
鷹野橋電停付近から臨む、夕空のクレーン。今日は皆既月蝕。天気はもつかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント