« ガラスマグで龍井茶を | トップページ | 原風景 »

2003年4月 2日 (水)

ホットウィスキーグラスで銀針白毫を

HotGlass1気楽に中国茶を楽しむために。
食器棚から代替使用できるものを探してみました。
その2:ウィスキーのオマケのホットグラス

ホットグラスに7分目くらいまでお湯を注ぐ。温度は85℃くらいかな?そこへ「銀針白毫」の茶の葉をそっと入れる。
(まずお湯を4分目くらいまで入れて、茶の葉を入れ、さらにお湯を7分目くらいまで追加するのでも可)
HotGlass2冷めないように小皿で蓋をする。蓋は景徳鎮の小皿を使用(中国雑貨店で買った安いやつ)。
少し待つと茶の葉が沈んで行きます。ゆったりとしたジャンピングを見ながら、のんびりのんびり待ちましょう。
HotGlass3把手をつけたままだと沈んだ茶葉が見えないのが難点だなぁ。
HotGlass4把手を外すとこんな感じ。

そろそろ飲めますよー。浮かんでる茶の葉は、ふぅっと息でグラスの向こう側へ寄せて飲めばおっけー。
(2005/5/21:データをHTMLからブログに引っ越しました)

|

« ガラスマグで龍井茶を | トップページ | 原風景 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホットウィスキーグラスで銀針白毫を:

« ガラスマグで龍井茶を | トップページ | 原風景 »