« 2009年8月 | トップページ | 2013年4月 »

2009年10月の2件の記事

2009年10月12日 (月)

日本茶喫茶フィールドワーク事前調査 2009年10月版

【デパート内和風喫茶・甘味処】
(1)三越広島店6F 「RAKU山田 結の庵(ゆいのいおり)」
 営業時間10:30-19:30(三越)
(2)天満屋広島八丁堀店7F 「茶房 嵯峨野」
 営業時間10:00-20:00(天満屋)
(3)福屋八丁堀店4F 「茶寮 御菓子所 高木」
 営業時間10:00-19:30/20:00(福屋)
(4)福屋八丁堀店6F 「カフェ&ランチ 叶匠壽庵」
 営業時間10:00-19:30/20:00(福屋)
(5)そごう広島店5F 「京の甘味処 文の助茶屋」
 営業時間10:00-20:00(そごう)
(6)福屋広島駅前店4F 「甘味処 さくら茶屋」
 営業時間10:00-20:00(福屋)

【和菓子屋】
(1)RAKU山田屋 本通茶寮
 広島市中区本通6-8 長崎屋ビル
 http://www.raku-yamadaya.jp/store/index.html
(2)茶房つるや 袋町店
 広島市中区袋町4-5
 営業時間11:00-19:00 水曜休
(3)茶房鶴屋 段原店
 広島市南区段原2-13-10

【お茶屋・喫茶専門】
(1)爽風
 広島市南区宇品西
 http://www.kuric.jp/
(2)雪月花
 広島市安佐南区毘沙門台

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本茶喫茶フィールドワーク

寄る年波か、最近、飲食の好みが和にスライドしてきております。それと、ぼちぼち足も良くなってきたので一人で歩き回るようになってきて…。
そこで困るのが、街中でちょっとお茶したいなと思ったとき。
小洒落た和カフェなんかではナンチャッテ抹茶セット程度しかない。いや、ナンチャッテでも店独自の解釈で出してるんなら良いんですが。
ちゅーことで、広島市内で日本茶をきちんと飲める店をフィールドワーク。

*** 調査目的 ***

・広島市内で日本茶をきちんと飲める店を調査し、自分が困らないようにする(コレが主目的だよ(^_^;))
・提供される茶種やメニューを検証し、日本茶を飲むスタイルの今後を考える


*** 調査方法 ***

■事前調査
・インターネット検索を利用して、広島市内の日本茶喫茶を抽出する。
・検索ヒントとしては、煎茶、和菓子、日本茶専門店、デパート内の和風喫茶・甘味処、和カフェ
■現地調査
・事前調査から来訪可能な店舗を絞り込み来訪
・正確な営業時間の調査
・席数や席配置の調査
・メニューの調査
・最低限1メニューの注文
・可能であれば、提供されるお茶や菓子の製造元を聞き取り調査
■調査報告
・本ブログまたは関連サイトに掲載

…ってな感じで、フィールドワーク風に書いてみました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2013年4月 »